マスコミ
ネット(Youtube)にアップされていた動画のサムネイルです。 昨年のNHK紅白歌合戦ではK-POP歌手が5組(2組はほぼ新人)も出場しました。 しかし、視聴率は歴代2番目の低視聴率でした。 国民の受信料で運営されている国営放送というべきNHKがK-POP歌手5組を…
この民意を反映しているとはいえない5人の茶番を、さも国民の総意のようにとりあげて報道する新聞社の意図はなんだろう? 薄気味の悪い作為を感じてしまいます。
テレビが故障したかな⁉️ いえいえ、故障ではありません。 最近、どの家庭のテレビも、ニューススタジオが暗く映るらしい。 その原因は… わざとらしいテロップ 最近、よく流されるテロップです。 そして、16時に始まったNHK総合の15分間のニュースで映ったの…
朝日新聞が五輪開催に難癖 朝日新聞は5月26日の社説で夏の東京五輪中止の決断を首相に求めました。 その内容の要旨は… この夏に東京で五輪・パラリンピックを開くことが理にかなうとはとても思えない。人々の当然の疑問や懸念に向き合おうとせず、突き進む政…
NHKのテロップです。 メダル第1号なるか とは即ち… 初の3位以内が果たせるか? と同値。 とするなら、順位に対するNHKの評価は「3位以内は及第ではあるが4位以下は不出来」ということになります。 3位と4位の間に特別な懸隔があるのですか? ボクの感覚では…
5月6日に「退屈なコロナ禍は、コムロ家ウォッチングでしのごう」という旨の投稿をしました。 ↓ ↓ ↓ 無聊の慰みに… 〜コロナはコムロでしのげ! - こに〜 の ざれごと テレビとネット情報との乖離 投稿したコムロ問題は、日本国民統合の象徴である天皇及び皇…
よく目にするテロップです 「冷やし中華はじめました」に匹敵する、言い旧された手垢まみれの表現でハナにつきます。 ①タオルを湯船に浸すのは不衛生 ②放送事故(わいせつ物陳列)は回避しなければならない ってことは当然の理、敢えて執拗に流されるこの露…
紅白歌合戦の退潮 紅白歌合戦 は、NHKが1951年(昭和26年)から毎年大晦日に放送している音楽番組、今年で第71回を迎えます。 しかし、1963年に、最高視聴率最高視聴率 81.4%を誇ったものの2019年は最低視聴率 37.3%と凋落の一途を辿っています。 放送内容が…
紙面が変わります! 赤日新聞は文字が大きく 見やすくなりました。 どうも単に文字が大きくなっただけのようです。 建前としては、高齢化した読者への配慮のようですが… 詭弁です! この変更って実質的には値上げですよね。 ページ数が変わらないなら、文字…
またまた、マスゴミの不学に対する慨嘆です 公共性の高い認可事業なのに 最近は、日本の有力プロ野球選手が大リーグに流出したこともあり,プロ野球人気の低迷とともに野球中継アナウンサーの質が低下しているように思います。 Nテレビ系のアナウンサーが巨…
※ 在报道的最后用中文标记(中国のお友達のために簡体字を併記) 四国で遭遇した台風10号が朝鮮半島に去って行きました。 【オオカミ少年〜イソップ童話】羊飼いの少年が、「狼が来た!」と嘘をつき、大人たちは武器を持って出てくるが、徒労に終わる。少年…
「日々東京都の感染者は増え続けている!」 某マスコミの報道です。 報道は正確かつ客観的に報道して欲しい。 国民をミスリードすることに繋がりかねません。 東京都1300万人全員を時間軸に沿って検査したのですか? 今の検査で言えることは 「日々東京都の…
Nante Henna Kaigyo-hunter 教養ドキュメンタリーと称し、世界の巨大魚を捕獲するNHKのテレビ番組、 「 怪魚ハンターが行く! 」 内容は世界の川を巡り、怪魚を釣り上げるというもの。 番組中、違和感を覚えるのが、一度釣り上げた魚を再放流するキャッチ&…
猛暑日続きで(酒類として相対的に)あまりビールを飲まない私も生ビールを呷っています。 マスコミが同じテーマで世論調査をしていますが、その結果はマスコミによって180度異なるものとなっています。 正しい統計学に従えば、あり得ない結果です。 質問の…
犬HK のコロナに関するQRコードのテロップ。 邪魔なんですけど 「青→QRコード非表示」のようなオプションを付けて欲しい。 因みに、QRコードの内容は下記URL。https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/ このリンク先に飛ぶとこの画面 ↓↓↓ こんな情…
前編の「テレビショッピング」の楽しみ方に続き今回は、使用済みコンテンツ(再放送)の楽しみ方について述べる。 ▶︎ショッピングと並び、番組表の多くを占めているのが、使用済みコンテンツ(再放送)及び、それらを編集した番組である。 ▶︎時代劇の使用済…
民放BSは、① ショッピング② 使用済みコンテンツ(再放送)の2つのジャンルを二本柱として構成されている。 もちろん、「深層NEWS」や「プライムニュース」のような気合の入った番組も放映されている。 だが、総じて言えば上記 ①、② が柱になっていることは…
NHK編に続き、今回は民間放送、特に地デジを取り上げる。 民間企業だから好きにやればいいのかもしれない。嫌なら観なければいい。なので、以下、要望ということで、3項目について記す。 【正当な手段での競合】 NHKの収入源が受信料であるのに対し、民放の…
なんて 変な 公共放送 ⁉︎ 外出自粛でテレビを見る機会が増えた。そして今のテレビ放送に多くの疑問や矛盾を感じた。 まずは、日本の国営放送ともいうべきNHKについて述べる。 地デジ、BSとも再放送や過去に放送した番組を再編集して総集編、アンコールなどと…
最近は日本の有力プロ野球選手が大リーグに流出したこともあり,プロ野球人気の低迷とともに野球中継アナウンサーの質が低下しているように思います. Nテレビ系のアナウンサーが巨人贔屓の解説をするのは今に始まったことではありませんが、あまりにもひどす…