こに〜 の ざれごと

日常生活の小さな疑問や発見をアイロニカルに 綴りました… っうか単なる戯言です。

2021-11-01から1ヶ月間の記事一覧

酒の肴(コロナ禍仕様) 〜ダジャレと回文で総括!

ドンキで買ったナッツと ダイソーの瓶と乾燥剤で 家呑み用のアテを作りました ダジャレで総括 ナッツ菓子買った 懐かしかった 回文で総括 🐶好いアテ作って! 😺アイヨ よいあてつくつてあいよ

🐰違和感標識 08 〜忖度かい? ハトはそんなこと言ってないぞ!

忖度とは… 「忖度」を広辞苑で調べてみると「他人の心中をおしはかること」とあります。つまり「相手の気持ちを考慮する気遣い」というポジティブなイメージの言葉です。 ところが… 森友・加計問題や小室問題で語られる「忖度」という言辞はあまりいい意味で…

ハズキルーペ 即死!

安かろうが悪からず 昨年、ハズキルーペのパチモノを購入したところ、激安価格にも関わらず、品質的にも先発品と大差がなかった旨の記事を投稿しました。 ※この記事の最後にリンクあり このパチモノ、ハズキの20分の1の価格というコスパ最高の商品でした。 …

失念していました!

10月28日の投稿で「今世紀の会見ワースト3」を選出しましました(下記リンク) 「今世紀の会見ワースト3」を選出してみた! - こに〜 の ざれごと ところが、ひとつ枢要な低劣会見を遺却していました 佐村河内氏の記者会見です! 質問にすぐ「はい」と応答、…

「宮内庁は疼くナ、胃腸 」〜小室劇場最終章の幕開けだよ!

衣食足りてなほ礼節を知らず 「やめなさい、おいたをしてたらおじさんに叱られるわよ!」 電車内でマナーを守らない幼児を諌める母親の言辞です。 宮内庁は、小室問題に対しこのイラストの母親の子供に対するスタンスで取り組んできました。 その場しのぎの…

地震に自信あアリ! (日本人不怕地震!)

新宿の激安店 日本的超便宜店 商品がうずたかく陳列されています。 是新宿区的超低价店。商品陈列得高高的。 海外の人の感想 中国人的感想 台北の士林夜市のようなカオス…この店舗を訪れた中国人までもが以下のような感想をもらしています。(下記斜体の文)…

晩秋の逡巡 (晚秋时犹豫)

朝晩めっきり涼しくなりました。 早晚明显变凉快了。 神田川沿いの遊歩道の木漏れ日も冬の閑雅を宿しています。 漫步道的漏木阳光中感受到冬天的气氛。 この微妙な時節の服装、何を着ればいいのだろう?穿什么衣服好呢?

中文很难【Part2】 〜中国語は難解だ!

Suica & PASMO 我吃了牛肉盖饭。店员是不擅长日语的中国人小杨。 (‍杨、我) ‍用什么支付呢?Suica! (拼音siyika)‍是一个?那么… PASMO! (拼音pasimo)‍怕什么? 我什么都不怕。能用交通IC卡吗?‍啊,没关系。 驴唇不对马嘴 I told the employee… Pay …

🛫逆ギレ渡米! 〜中学生の家出なみの稚拙さ

10月26日の小室夫妻の会見での小室側の言い分を要約すれば、 「お前らしょうもない情報に惑わされてるんじゃねぇぞ!」 ってとこです。 世論(国民のまっとうな識見)を誹謗中傷と言い放ち、さらに眞子さんのPTSD罹患を国民のせいにし、質疑応答は拒否… この…

可愛いウサギが薄汚いネズミに…😱 (可爱的兔子变成了肮脏的老鼠😱 )

前回の投稿で紹介した「貼れる布」がまだ残っているので、再度有効活用を試みました。 在上次的投稿中介绍的「能贴的布」还保留着,所以再次尝试有效利用。 ▼前回の投稿 上次投稿 宇佐美、見よ! うさ耳よ!(我做了兔子耳朵) - こに〜 の ざれごと ショル…

宇佐美、見よ! うさ耳よ!(我做了兔子耳朵)

草むらに入り服に小さな穴を開けてしまいました。 我钻入草丛后、衣服被扎了个小孔。 縫うのは面倒なのでダイソーで「貼れる布」を買いました。 因为缝制衣服很麻烦,所以在百元店(大创)买了「能贴的布」 110円 110日元 服の穴は塞がりました。 衣服上的洞…

「審査をしんさい」と言われても、国民は審査に無関心さ!

裁判官の国民審査 10月31日に実施された衆議院選投票の際、最高裁判所裁判官の罷免を審査する投票も実施されました。 その仕組みは下図の通りです。 罷免条件 X印を記入した票が有効票数の過半数に達した裁判官が罷免されます。 この投票方式は「信任に○」や…

🍶 とまどう令和の呑兵衛 〜N氏の日常

10月25日に東京や大阪など5つの都府県で、飲食店に対する営業時間短縮の要請が解除されました。 “おでんで一杯の季節” に間に合いました。 今宵、N氏は光夫さんのお店のカウンターで一人酒。 でも、呑んでても、なんとなく落ち着きません。 校舎の裏に隠れて…

二の舞の演者たち

あえて小石河連合と同じ轍を踏みました。 かくして、共闘の行き着く果ては共倒となりました。