こに〜 の ざれごと

日常生活の小さな疑問や発見をアイロニカルに 綴りました… っうか単なる戯言です。

📕 紙の本やめました【後編】 〜「神の本」の効能と図書館のススメ

 

 

はじめに

本稿は2月23日に投稿した『紙の本やめました【前編】』の続編になります。

※ 前編へのリンクははこの記事の最後にあります。

 

f:id:Conichan:20240301180921j:image

 

 

「紙の本」の末路

これはナニ?

f:id:Conichan:20240218102700j:image

読み終わった本を売却した際のレシートです。ダンボール10箱分(約500冊)の既読本を処分しました。

f:id:Conichan:20240227090038j:image    ここで買い取ってもらいました

売却価格は一冊当たり約15円です。もとより、お金を出してでも処分したかったので買い取り価格については何の不満もありません。

大量の既読本は負の資産なのです。

 

「紙の本」の厄難

頑張って500冊ほどの本を処分したのですが、目に見えるほどの削減効果はありませんでした。書庫に加え、各部屋の本棚には、依然として夥しい書物が残存しています。

f:id:Conichan:20240227131906j:image

そして…

今後、本が増え続ければ、居住空間が手狭になって本を保管するために引越しを検討するなんてことにもなりかねません。

    本は家を縛り、家は人を縛る

ということを思い知らされました。


利便性の良い東京都内の住宅価格は1㎡当たり100万円を超えています。仮に1000冊の本を処分して、1㎡の余地が得られるならそれは100万円の収入となります。

換言すれば、既読本を所有し続けることは多額のの資産を眠らせていることになります。

前編でも言及しましたが、先ずは、これ以上本を増やさないために、「紙の本」から「神の本」(電子書籍)に変換するのが賢明です。

 

それでも、「電子書籍には抵抗がある。どうしても紙の本で読書を楽しみたい」という人は…

 

  

図書館のススメ

図書館で本を借りましょう!

読み終わった本は返却するので自宅の本は増えません。

また、読みたい本が無料で借りられるので経済的にも有利です。

 

ということで、新宿区の「下落合図書館」を紹介することで現代図書館事情をお伝えします。

f:id:Conichan:20240228115020j:image               新宿区立下落合図書館

入館するとコミュニケーションロボットのペッパー君が出迎えてくれます。

f:id:Conichan:20240228114911j:image

ペッパー君に代わって館内を紹介します。

 

▶︎借りられる資料と検索

f:id:Conichan:20240228122441j:image

文学・歴史・自然科学などの書架が並んでいます。整然と分類されているので読みたい本がすぐに見つかります。

PCやスマホでWEB上から検索することもできます。

f:id:Conichan:20240301090505j:image         検索画面(左)と検索結果

 

雑誌・CD・DVDなども借りられます。

f:id:Conichan:20240228122448j:image
f:id:Conichan:20240228122437j:image

 

▶︎自習コーナー
f:id:Conichan:20240228122444j:image

利用者カードで席を確保します。冷暖房完備です。  

             
▶︎清潔なトイレ

f:id:Conichan:20240228122745j:image

なるべくここのトイレを利用して、家庭の水道代を節約しましょう。

 

▶︎PCとインターネット
f:id:Conichan:20240228122749j:image

Wi-Fiのサービスがあり、ノートパソコンの持ち込みも可能です。インターネットが閲覧できるパソコンも用意されています(上の写真)

 

▶︎ICタグによる自動貸出機f:id:Conichan:20240228122737j:image

借り出す全ての本を自動貸出機のテーブルに乗せると瞬時に借り出し情報を読み込んでくれます。貸出機での手続きはすぐに完了します。
f:id:Conichan:20240228123131j:image

本にはバーコードとICタグが貼り付けられています。ICタグは近距離で有効な「パッシブタグ」と思われます。

因みに、スーパーのセルフレジは商品ごとにバーコードを読み込ませなくてはなりません。図書館の方が進化していますね。

 

▶︎スマホからもアクセスできます

f:id:Conichan:20240222181041j:image

新着本のチェックや貸出予約、延長依頼などの操作がPCやスマホからできます。

 

災い転じて福となす

「だけど図書館で本を借りると返却が面倒なんだよなぁ」

大丈夫です。

返却、即ち「自宅と図書館の往復」という雑役を有意義な時間にしましょう!

 

たいていの人は、最寄りの図書館は徒歩圏内にあると思います。往復1時間くらいならウォーキングに至当な距離です。

f:id:Conichan:20240228130209j:image

休日の早朝、木漏れ日が斑を成す神田川沿いの遊歩道を季節の草木を愛でながらそぞろ歩く…

      なんて素敵なことでしょう。

 

 

▼【前編】は以下のリンクより

                         ↓ ↓

📕 紙の本やめました【前編】 〜スマホの便利技を使おう! - こに〜 の ざれごと

 

 

 

📕 紙の本やめました【前編】 〜スマホの便利技を使おう!

 

 

スマホ画面の読み上げ

スマホの画面の上部から2本指で下にスワイプすると…


f:id:Conichan:20240217145354j:image

スマホ画面の文字をAIが読み上げてくれます。読み上げ速度も調整できます。

 

現在読み上げている部分がハイライトされます。読み上げコントローラーを隠すこともできます。

f:id:Conichan:20240218113008j:image

説明はiPhoneの場合です

※ 画面読み上げ機能を利用するには、「設定」 >「アクセシビリティ」>「読み上げコンテンツ」から設定が必要です。

 

この機能を使えば…

視覚を方途とする読書を、聴覚を用いた読書(聴書というべきかな)に乗り換えることができるぞ!

 

 

 

電子書籍を読み上げる

無料の電子書籍をダウンロードして、スマホで画面を読み上げてみました。

f:id:Conichan:20240217124425j:image

問題なく使えます!

ページも自動で送られます。読み上げ速度を上げれば時間の節約にもなります。

 

読み上げ機能を便利に使うには、「ショートカット」という標準アプリでマクロを組んでホーム画面にアイコン追加しておきましょう。

f:id:Conichan:20240220164154j:image

 

          読書はコレで良くね👍

 

ところが、この「聴読」には、難点がありました。

 

 

読み上げAIの泣きどころ

読み上げAIは、時どき漢字の読みを間違います。

▶︎「桃もも美味しい」

この文を読ませると、AIは、「季(すもも)」を「き」と読み上げます。

直前に季と同じく果物の「桃」が並列されており、「美味しい」という述語から「季」が食べ物であることが類推できるにもかかわらず。

 

▶︎「慎重行ってください」

この文中の「行って」は、前後の文脈から明らかに「おこなって」と発音すべきですが、AIは「いって」と読み上げました。

AIは、「慎重に」の「に」を「着点」を表す格助詞と解釈しています。「慎重に」は形容動詞「慎重だ」の連用形です。

 

▶︎AIは理工系の書籍は苦手です。

以下のような数式を含むような文章は意味不明な読み上げになります。

f:id:Conichan:20240219224818j:image

 

このように読み上げ機能には、いくつかの難点があります。でも、平易な文章であれば問題なく使えます。

電車で移動中、眼を休めるためイヤホンで小説を聴く−− なんて使い方はアリですね。

 

以上の検証より、AI読み上げ機能には多少の不具合が伴うものの、新しい読書の方式として実用的であるといえます。

 

では、読み上げ機能の使いづらい書籍は「紙の本」を閲読するほかないのでしょうか?

そんなことはありません。

視覚による読書においては、近来「紙の本」を遥かに凌ぐ読書方式が台頭してきました。

 

 

「神の本」〜電子書籍

ここ数年で電子書籍の普及が進み、書籍のあらかたは電子書籍でも購入できるようになりました。価格も紙の本より安価な場合が多いです。

電子書籍を閲読する際は、専用の電子書籍リーダーを用いるのが定法です。電子書籍には初期投資として1万円前後(電子書籍リーダー代金)が必要です。でも、電子書籍にはそれ以上の利点があります。

f:id:Conichan:20240217132306j:image

以下Kindleを例に引き説明します。

電子書籍スマホタブレットでも読むことはできますが、これらに比べ、電子書籍リーダーの最大の利点は目が疲れないことです。実際に使ってみると実感できます。

電子書籍リーダーは、目に優しい「フロントライト方式」を採用しているのです。

【フロントライト方式】スマホタブレットのバックライトのように目に向けて光を当てるのではなく、ディスプレイの表面を照らす方式。直接目を照らさないから目の負担が抑えられる。

 

電子書籍リーダーの利点は他にもあります。

▶︎デジタルデータなので紙の本のような紫外線や酸化による変色がありません。

▶︎栞の機能があるので、書籍ごとに以前読み終えたところを記憶しています。

▶︎文字の大きさ、フォント、明るさなどを自由に変更できます。

▶︎辞書を内蔵しているので、不明な語句が出てきたらその場で調べることができます。紙の本でこの機能を実現するには、重たい辞書や百科事典を帯同しなければなりません。

▶︎重量は約200グラムでスマホと大差ありません。

f:id:Conichan:20240217131629j:image

▶︎搭載するメモリー量にもよりますが一般的な小説なら数千冊格納できます。重量200グラムほどのガジェットがちょっとした書庫に相当するのです。

▶︎メモリーが一杯になって、既読書籍を端末から削除してもアカウントには保管されているため、もう一度読みたい場合は再ダウンロードができます。

▶︎千円以下で月間読み放題のプランもあります。

▶︎風呂の湯船に浸かってゆっくり読書を楽しむなんてことは紙の本では叶わないことですが、この書籍リーダーは防水仕様になっているので入浴読書も可能です。

 

かように、電子書籍リーダーは、棺桶の中でも快適に数千冊の読書ができるスグレモノ、使わない手はないですよね。

 

ところが、これらの電子書籍の利点とは別に、ボクが紙の本をやめた最大の理由があります。

 

後編では、そのあたりを考察します。

                    

 

 

 

😱バレンタインデーの闇 〜チョコレート•ハラストメント

 

みなと君の憂鬱

千葉みなと君(仮名)は引っ込み思案でちょっと気弱な高校一年生の男の子です。

みなと君は、コロナ禍の影響もあって、若い女性と喋る機会が殆どありません。この一週間で女性と言葉を交わしたのはコンビニの店員さんくらいです。

👦🏻あっ、レジ袋はいいです。PayPayでお願いします。

👩🏻レシートはいいですか?

👦🏻いいっす。

👩🏻ありがとうございました。

 

そんなみなと君は、毎年2月14日のバレンタインデーが近づくと遣る瀬無い気持ちに襲われます。

みなと君にとってバレンタインデーは、男子の値打ちが査定される審判の日なのです。

近年、パワハラ、セクハラ、モラハラといったハラストメントに対し人権擁護が叫ばれるようになりました。

この基準でいえばバレンタインデーの仕組みは、気弱な男子に対する立派なハラストメントになるかも。

それに誰からもチョコを貰えない小学生がいたらちょっと可哀想です。

 

      まさにチョコハラですね。

f:id:Conichan:20240208115441j:image

 

男性としては、チョコがもらえたとしても、バレンタインデーの儀式は、女性がチョコの品等を通じて男性を区別するという構造になっています。

女性が、男性に対する「本気度」を告白する儀式ともいえます。

 

そこで、女性の本気度の指標となるチョコのランキングを作成してみました。

(チョコにメッセージが添えられていた場合は、本気度が20%くらい上昇することがあります)

 

 

チョコ別本気度ランキング

▶︎第6位

法人の営業促進用粗品〜本気度2%(メッセージ付きも2%)

生命保険勧誘のおばちゃんや飲み屋の女性から貰うチョコです。営業促進として交際費に計上される贈答品としてのチョコです。

そして、このチョコ購入の経費は保険契約料や飲み代の価格に原価として既に上乗せされています。

銀座で飲んだ退店時、タクシーに乗り込む直前に見送りのホステスが手渡す紙袋に入った『銀座ウエス三越店』のリーフパイのようなモノです。

特定の個人ではなくお店からのお土産なのでホワイトデーのお返しは無用です。

 

▶︎第5位

安っぽいチョコ〜本気度10%(メッセージ付き30%)

1グラム当たり2円以下のチョコがこのグレードに該当します。

箱買いされるチョコです。

f:id:Conichan:20240211002121j:image         1グラム当たり1.57円(税込)

 

f:id:Conichan:20240211121850j:image銃弾爆撃のようにバラ撒くのだろうか?

 

 

▶︎第4位

高級チョコ〜本気度40%(メッセージ付き60%)

5〜20個のチョコがオシャレな小箱に入ってラッピングされています。価格は1000円から2000円。

f:id:Conichan:20240211125907j:image

上の写真左下のチョコ、「アートショコラギャラリーリアン」です。

f:id:Conichan:20240211130419j:image

リーガロイヤルホテルのチョコ。
内容量は45グラム(5個)、価格は1080円(税込)。1グラム当たり単価は24円です。安価なチョコの約15倍の単価です。

1000〜2000円出費する女性のダメージの度合いによって本気度は変動します。ダメージが大きいほど本気度は高くなります。女性のエンゲル係数(貧困度)が10%上昇すると本気度は5%加算されます。

 

 

▶︎第3位

高級ブランドチョコ〜本気度55%(メッセージ付き70%)

スーパーでは販売していない、主に海外ブランドのチョコです。

f:id:Conichan:20240211132017j:image                      Criollo(フランス)

f:id:Conichan:20240211132020j:image                      Godiva(ベルギー)

クリオロやゴディバあたりが定番です。一般的な国産高級チョコの2倍程度の価格。小箱入りで4000〜5000円といったところです。

 

 

▶︎第2位

手作りチョコ〜本気度60%(メッセージ付き80%)

業務スーパーやドンキで調達したベーシックなチョコを湯煎で溶かして型に流し込み冷蔵庫で冷やして型から抜く…

f:id:Conichan:20240211191152j:image

100円ショップで調達した包装材でラッピングする女性が大半です(ボクの推察です😅)

 

 

▶︎第1位

完全手作りチョコ〜本気度99%(メッセージ付き100%)

本気度最強のチョコです。

前項の手作りチョコは、既存のチョコを溶かして再構成してラッピングを施した手抜き手作りチョコでした。

完全手作りチョコはカカオの栽培から始めます。カカオの苗が実をつけるまでに5年くらいかかります。

f:id:Conichan:20240212101125j:image

チョコレートの素になるのは「カカオの実」の種子である「カカオ豆」です。

f:id:Conichan:20240212101104j:image

苦節5年、カカオ豆が得られたならこれを発酵・乾燥させます。その後、ローストしてすりつぶしてペースト状にします。これが「カカオマス」です。この「カカオマス」を搾り「カカオバター」を得ます。この「カカオバター」がチョコレートの主原料になります。

チョコレートの完成までには、更に9つの工程を要します。

カカオバターを小さく刻む

②50度のお湯で湯煎する

③完全に溶かしてカカオパウダーを加える

④砂糖を加える

⑤ミルクを投入する

⑥湯煎を止めて28度まで冷ます

⑦再度湯煎して30度まで昇温する

⑧30度を保ったまま型に流し込む

⑨冷蔵庫で冷やして型から取り出す

やっとチョコレートの完成です💦

更に、デコレーションしてラッピング。

手書きのメッセージを添えれば満点です!

 

 

みなと君の2月14日

2月14日、今年のバレンタインデーは水曜日。みなと君は仄かな期待を胸に登校しました。

でも、誰からもチョコは貰えませんでした。

帰宅して家族で夕食を済ませて、そのままダイニングでテレビを見ていると、2階から降りてきた妹が、

「これ、お母さんと私から」と言って二つのチョコを差し出しました。

f:id:Conichan:20240212095140j:image

誰からもチョコを貰えなかったみなと君を不憫に思った母と妹の心遣いです。でも、みなと君は余計に傷つくのでした。

夜の9時頃、小腹がすいたみなと君は24時間営業の近くのスーパーに出かけました。

お目当ては本日の特売品、「牛すじコロッケ」です。

f:id:Conichan:20240213085520j:image


惣菜コーナーを目指して店内を進んでいたみなと君がお菓子コーナーで目にしたものは…

f:id:Conichan:20240212095201j:image

 

かくして、みなと君は今年も2月を切ない想いで過ごすこととなりました。そして来年も…

「どんなに質素なチョコでも、たとえチョコが貰えなくても、気持ちが通じ合っていればあればそれでいいじゃない」なんて言明はお花畑にいる人の妄想です。

 

 

いつわりの愛

チョコを贈る側の女性にとってのバレンタインデーは、ホワイトデーに対する投資であり、その配当を期待するギャンブルと位置付けることができます。

オッズの低い(モテない)男子に大枚を投じて確実に配当を確保するなんて戦略もあります。

f:id:Conichan:20240208105322j:image             作詞•作曲: 飛鳥涼  歌: 下成佐登子

🎵人を愛するふりはつらいだけのもの  そうまでかける 恋じゃない…

 

愛情の多寡は、往々にして円という通貨単位で測られるのです。

 

然し、チョコ問題の本質は別のところにあります。

 

 

バレンタインデーの闇

2023年のバレンタインチョコの市場規模は約468億円(経済効果は1000億円以上)です。
バレンタインデーに女性が男性にチョコを贈るという慣行は、国民がお菓子メーカーのマーケッティング戦略にうまく乗せられた悪しき風習です。

こんな稚拙な戦略が通用するなら、「7月10日7時10分に納豆(7・10 = なっ・とう)を食べるとどんな病気も完治する」なんて言い出す納豆メーカーが出てくるかもしれませんね。

また、各種ハラストメントに対する批判が年々高まっていますが、このチョコハラが、みなと君のような毎年深く傷つく少年を産出しています。

 

ということで…

f:id:Conichan:20240212121153j:image

来年からの2月14日は、チョコざいなバレンタインは無視して、バランタインでも飲んで楽しく騒ごう!

 

 

 

 

 

 

 

I found iPhone tips!(←ダジャレのつもり😅) 〜電卓アプリの便利技

 

 

スマホの電卓アプリ

iPhoneには標準アプリとして計算機(電卓)が内蔵されています。

でも、簡単な指数計算くらいならiPhoneの音声アシスタントの「Siri」に計算させるのが簡便です。

 

            Hey Siri、2の8乗は?

 

f:id:Conichan:20240205172151j:image
だけどSiriはそれほど聡明ではありません。もっと複雑な計算にはやはり電卓を召喚する必要があります。

 

標準アプリの電卓を立ち上げました。とてもシンプルです。

f:id:Conichan:20240205171550j:image

この状態では、加法、減法、乗法、除法の四則計算くらいしかできません😿

 

 

加減乗除以外の計算

とある事情で「2000の自然対数」の値が必要になりました。

対数表を使うのは面倒だなぁ。

でも、大丈夫!  この電卓アプリは関数電卓の機能も備えています。

 

 

関数電卓を使う

関数電卓を使う手順です。(iPhoneの場合)

先ず、画面の右上隅から下にスワイプして、コントロールセンターを開きます。

f:id:Conichan:20240205091131j:image

 

上の写真では画面回転が禁止に設定されています。f:id:Conichan:20240205090936j:image

 

アイコンをタップして回転を許可します。

f:id:Conichan:20240205090601j:image

 

回転が可能になったら、電卓アプリを立ち上げた状態でiPhone を横向きにします。

f:id:Conichan:20240205090811p:image関数電卓が現われました。

では2000の自然対数(log2000)を計算します。

テンキーで2000を打ち込んで「ln」ボタンを押します。

※自然対数: ネイピア数eを底とする対数。「ln x」や底を記載せずに「log x」で表記します。

 

結果は…f:id:Conichan:20240205130828p:image

合ってるかな?

対数の底であるe(ネイピア数)は

e=2.7182818284••• です。

2.7の7乗 = 1046.0353203

2.7の8乗 = 2824.29536481

上記累乗計算にも関数電卓の「Xのy乗」の機能が使えます。f:id:Conichan:20240205174040j:image

上記結果より、

 (eの7乗)< 2000 <(eの8乗
となるので、7.6009•••という計算結果は合ってそうですね。

 

この値をコピーしましょう。

f:id:Conichan:20240205133850j:image

計算結果を長押しするとコピーできるようになります。

 

※ log2000 の値が必要だった理由は…

「西暦年が双子素数になる確率」を知りたかったのです。

双子素数とは隣り合う奇数がともに素数である組のこと。3と5、5と7、11と13など。

素数定理」によって、「自然数x以下の素数の個数はx/logxに漸近する」ということが証明されています。これは「x付近の数が素数である確率は、1/logxだ」となります。だから、「xが素数でx+2も素数である確率はだいたい(1/logx)×(1/logx)です。現在の西暦年は約2000だからxに2000を代入すると双子素数が出現する確率は1/(log2000 x log2000)=1/7.6x7. 6=1/57.76
つまり双子素数が現れる確率は約1.7%です。

▼詳細は以下リンクを参照してください。

来年(2024年)はどんな年? - こに〜 の ざれごと

 

 

マクドナルドの悪計を正す

関数電卓は指数が整数でない累乗計算もできます。

この関数電卓を使えば、マクドナルドのギガビッグマックの不合理な誇大広告を正当化することができます。

 

マクドのギガビッグマックの名称を正当化する文書です。

f:id:Conichan:20231120121310j:image関数電卓ならこんな指数計算も簡単です。

 

▼詳細は以下リンクを参照して下さい。

🍔ギガ• ビッグマック(後編) 〜法学的考察 - こに〜 の ざれごと

 

ということで…

電卓のお話はマックで幕を閉じることとします😸

 

 

 

🚕 相乗りタクシーの経典 〜料金の清算で凄惨なことに…

 

 

ルイーダの酒場

🐶いぬ君、🐵サルさん、🐼パンダ君の3匹がルイーダの酒場で飲み会を開催しました。

3匹の素性は、

   🐶いぬ君〜神経質な男の子

   🐵サルさん〜知性的な女の子

   🐼パンダ君〜やんちゃな男の子

 

コロナ禍で3年間自粛していた新年会です。

f:id:Conichan:20240126141849j:image

ルイーダの酒場: ファミコンソフト『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』で初登場。旅人たちが仲間をもとめて集まる出会いと別れの酒場。

 

久しぶりの酒宴は大いに盛り上がり、3匹とも終電車がなくなりました。3匹はタクシーを呼んでもらい相乗りで帰宅することとなりました。

f:id:Conichan:20240202014910j:image

 

行程は、「いぬの家」→「サルの家」→「パンダの家」の順です。

f:id:Conichan:20240126130103j:image

 タクシー料金は、とりあえず、最後に降車したパンダが支払いました。

料金は15000円でした。明日、学校で清算することになっています。

 

そして、翌日…

          

 

 

🐼パンダの主張〜三等分

🐼飲み会の帰りのタクシー代の清算だけど、最後に俺が15000円払ったから、1人5000円ね!

🐶そりゃないよ!  ボクは1人で帰れば3000円くらいだよ。なんで5000円も出さなきゃならないんだよ。

🐼いや、タクシー代は飲み会に付帯する経費だから皆んなが等分に負担すべきだよ。でなければ、俺ンチの近くのトルネコがやってる「BARダンジョン」で飲み会を開催してくれよ。俺は歩いて行けるぞ。

🐵BARダンジョンはネネママ(トルネコの嫁)の性格が悪いし、行くたびに店のレイアウトが変わってるし、あんな店まっぴらよ!

※10年以上前に、『トルネコの大冒険 不思議のダンジョン』というファミコンソフトがありました。ダンジョンは入るたびに配置が変わります。

 

 

 

🐶いぬの主張〜区間毎に清算

🐶ボクが下車した時、メーターは3000円。そして、サルさんが「家に着いた時は10000円だった」と言ってたよね。だから、経路の区間ごとのタクシー代はこうなるよ。

f:id:Conichan:20240201120614j:image

🐶つまり、緑の区間は3人乗車で3000円だから、各自1000円の負担。青の区間はパンダ君とサルさんの2人で7000円。それぞれ3500円の負担。赤の区間はパンダ君が1人で乗車したのだからパンダ君が1人で5000円払わなくっちゃ。

まとめると各自の負担額は、

      🐶1000円
      🐵1000+3500=4500円
      🐼1000+3500+5000=9500円

とすべきだよ。

 

 

 

🐵サルの主張〜家までの距離比

🐵そんなのやだぁ、各自別々にタクシーで帰った時の料金の比例配分にしてよ。

🐼それはムリだよ。イヌ君の単独帰宅のタクシー代は3000円だとわかるけど、俺とサルさんが1人で帰った時のタクシー代なんてわからないだろ。

🐵大丈夫!  このアプリを使えばわかるわよ。パンダ君、あなたのお家の住所を言って!

f:id:Conichan:20240201221246j:image

 

🐵アプリでみんなの単独乗車料金が判明したわ。

f:id:Conichan:20240201125642j:image

15000円を3:5:12に配分すればいいのよ。計算結果は、
         🐶15000円×3/20=    2250円
         🐵15000円 ×5/20=   3750円
         🐼 15000円×12/20= 9000円

これでいきましょ!

 

 

かように3匹の交渉は、なかなか合意に到達しません。各自が自分の支払いが最小になる計算方式を主張しています。

f:id:Conichan:20240201230058j:image

まだまだ論争は続きます…

 

🐼君たちが下車して俺が1人になってから2割り増しの深夜料金になったんだぜ。つまり、遠くの人の負担が大きくなるということも考慮してくれよ。

 

🐶そんなこと言うならボクにも言わせてよ。

初乗り運賃は1052mで500円だから100円で210.4mです。一方、加算運賃は264mごとに100円と少し安価になります。だから、遠い人は安価な加算部分の支払い割合が大きいので有利です…


🐵(もう、こんなセコい奴らと飲みに行くのはやめよう)

 

 

 

レンジで珍【後編】 〜こんな電子レンジが欲しい😻

 

 

「レンジでチン!」の不可解

前編では、電子レンジ(以下レンジという)の加熱設定が不合理な仕様になっていることを述べました。

(前編へのリンクはこの記事の最後にあります)

この不合理な仕様は、

   業界規格が統一されていない

ということに起因しています。

本稿は、二つの業界規格を統一して、レンジの不合理な仕様の改善を提言するものです。

f:id:Conichan:20240118164419j:image

二つの業界とは…

1️⃣調理にレンジを用いる食品業界

2️⃣レンジを製造している家電業界

以下それぞれの業界仕様について考察しました。

 

食品業界の仕様

【現状】

近くのスーパーで、レトルト食品などのレンジで調理する商品の加熱条件の表示を調べてみました。

その結果は以下のとおりです。

 

レンジの出力W数と加熱時間の表示に統一性がありません。

前編で紹介したお餅の加熱条件です。

f:id:Conichan:20240124163744j:image

500Wの一択です。

 

一方、ナンの加熱条件は600Wを基準にしています。

f:id:Conichan:20240124163953j:image

 

レトルトカレーは、500、600、700Wの3種の出力から選択できます。

f:id:Conichan:20240124164145j:image

このように、出力Wの大きさがバラバラで、選択できる出力Wも一択のものから複数の出力Wが選択できるものまで様々です。

 

また、現在流通している標準的なレンジの最高出力である800Wや1000Wでの加熱時間は表示されていません。

短時間で加熱できるモードを利用できないのは効率的ではありません。

高出力で調理すると温度ムラが生じるという指摘もありますが、業務用のレンジでの最高出力は1500W以上のものが主力です。

 

【改善後】

f:id:Conichan:20240124215356j:image

前編のお餅の加熱条件はこのように書かれていました。

これを次のように変更します。

f:id:Conichan:20240124215533j:image

加熱条件を出力W(ワット)と時間で表していたものをお餅に与えるべき熱量(エネルギー)として表示します。単位はJ(ジュール)です。

必要熱量(J)が一定で、出力Wが決まれば、加熱時間は自動的に決定します。

例えば…
60000J
=500W×120秒=600W×100秒=800W× 75秒
こんな計算はレンジがします。

これなら、出力Wの大きさに拘らず、加熱条件を一意的に示すことができます。そして、この表示を「食品表示法」で義務付けます。

※ ワット(W)とは、1秒間毎に発生・消費するエネルギーの大きさで、意味は[J/s](ジュール/秒)。1Jは、1N(ニュートン)の力で物体を1m動かすときの仕事に相当するエネルギー。なので、電子レンジで500Wで2分(120秒)加熱すると、60000J(500W×120秒)のエネルギーを与えることになります。

 

従来の表記(出力と時間)を併記したのは…

「急にそんなこと言われても…」と戸惑うユーザーを救済するためです。そのため、食品表示法に以下の一項を加えます。

食品表示法・電子レンジで調理する食品に関する時限法令」〜但し、移行期間として今後3年間は、500W(殆どの機種に具備されている出力)の加熱時間を併記すること。

 

 

家電業界の仕様

食品業界の加熱条件の表示がJ(ジュール)という熱量に変更されたなら、次はレンジの加熱設定の規格統一です。

 

【現状】

前編で使用したレンジは、食品に表示されたW(ワット)数にレンジの出力を切り替え、更に指定された加熱時間を操作パネルから打ち込んでスタートボタンを押すという操作が必要でした。

f:id:Conichan:20240125103050j:image

初期値が最高出力の800Wになっていますが食品にこの出力が示されていることは殆どありません。

 

【改善後】

新型レンジの具体例を示します。

レンジの出力は、200W、 500W 、800Wの3種の出力を備えています。

初項200で項差300の等差数列で美しい😍

この3種の出力のうち200Wは解凍や煮物を調理するときに発動される出力です。通常使用では500Wと800Wの2種の出力しか使いません。

しかし、ユーザーはこの出力W数を意識することはありません。食品に表示された熱量(J)を指定するだけで基本設定は完了します。必要に応じて、後述するオプションの「じんわり」モードを追加します。

通常の温め加熱では、ユーザーは食品に表示された熱量J(ジュール)の数値を操作パネルから打ち込むだけです。

500W×2秒が1000Jの熱量に相当するので、入力J(ジュール)の精度は1000J単位で十分です。

以上の改良を加えることで操作パネルは下図のように変貌します。

 

【現行操作パネル】

f:id:Conichan:20240125133532j:image

                       ⬇️       

【改良操作パネル】

f:id:Conichan:20240125133545j:image

▶︎高級機種は下段の3つのボタンに代えてテンキーで入力します。

f:id:Conichan:20240125171453j:image

▶︎「さくっと」モードでは自動的に最高出力(このレンジの場合800W)で加熱されます。「じんわり」モードを指定した時だけ出力が500Wになります。

▶︎「さくっと」モードがデフォルトモードなので、熱量(ジュール)だけを指定してスタートすれば自動的に「さくっと」モードで加熱されます。「さくっと」モードのボタンは「じんわり」モードからの変更時に使用します。

▶︎加熱をスタートするとレンジは、指定された熱量(J)と出力モードから加熱時間を計算します。このプロセスはレンジ内部で自動計算されユーザーは何もすることはありません。

そして、レンジが計算した加熱時間が液晶画面でカウントダウンされていきます。

▶︎因みに200Wの存在意義について付言します。

f:id:Conichan:20240125181328j:image

ユーザーが解凍ボタンを押した時、レンジは秤を兼ねたレンジ皿で食品の重量を測定します。そして、測定された重量の70%を水分として200Wの時の通常加熱時間を決定します。全解凍と半解凍に必要な熱量は、通常加熱の何%になるかをあらかじめデータ取りしておきます。その係数を乗じて全解凍と半解凍の時間を算出します。これもレンジが自動で計算します。

 

以上の改革により電子レンジの操作性は大幅に改善できます。

 

 

更なる進化を求めて…

レンジの操作パネルにタッチすると、レンジがしゃべります。

「食品のバーコードをレンジのリーダーで読み込んでください」

f:id:Conichan:20240126232357j:image

バーコードを読み込むと、

「食品をレンジに入れて、扉を閉めてスタートボタンを押してください」

 

食品業界と家電業界がタイアップして、こんなレンジが発売されたら即、購入します。

ツインバードさんあたりが開発してくれないかなぁ。

          10万円までは出すぞ!

ツインバード: 結構ユニークな製品(地対空ミサイルの様に焼けたパンが爆速で飛び出すトースターなど)を販売している新潟県の家電メーカー。

 


▼前編はこちらから

          ↓↓

レンジで珍【前編】 〜電子レンジ珍仕様の由来は原始レンジだった! - こに〜 の ざれごと

 

 

 

 



レンジで珍【前編】 〜電子レンジ珍仕様の由来は原始レンジだった!

 

 

レンジにチャレンジ🔥

帰省の際、実家の電子レンジを使いました。

f:id:Conichan:20240118144713j:image

 

お正月に食べようと買ってて失念していたお餅を食べよう!

f:id:Conichan:20240119002637j:image

 

お餅の個別包装の一つを取り出しレンジ内にセットしたら出力Wを選択します。

f:id:Conichan:20240119082753j:image

 

 

レンジの出力を500Wに設定します。

f:id:Conichan:20240118145127j:image

 

レンジの出力切替ボタンを押すと、

f:id:Conichan:20240118145147j:image

3回押せば希望の500Wにたどり着くのですが、その道のりが意味不明です。

 

      なんなんだ、この数列は😱

        800   600   500   300   150

A1=800、A2=600、A3=500 …

この初項800の単調減少数列の一般項Anはどんな関数?

レンジ出力(W)の不規則な選択肢は、この電子レンジに限らず、一般的な家庭用電子レンジについて言えることです。(700Wや1500Wがあったりと機種によって多少の違いはありますが)

 

 

500Wと600W、近すぎやろ!

レンジ出力に、なぜ500Wと600Wという近傍帯域に二つの出力が用意されてるの?

500Wと600Wはどちらか一つに統一できないの?

もしかして…

関東と関西では電化製品の周波数が違う(東日本50Hz、西日本60Hz)…

いやいや、出力(W)と周波数(Hz)は関係ないですね。

では、電子レンジに似通った出力の500Wと600Wを併設する意義は?

 

 

それは、原始レンジの名残り⁉️

⚠️この項は、ボクの推察なので間違っているかもしれません😅

電子レンジは比較的新しい家電で、ここ数十年で急激に進歩しました。レンジの出力も次第に大きくなってきました。

この辺りの状況をパソコンのストレージの進化になぞらえて記します。

 NTFS →  500W

 HFS+ →  600W

 FAT32 → 300W

 exFAT → 800W

このように以下の文章の語句を置き換えて読んでいただくと、電子レンジ出力の進化がわかりやすいかも。

 

一昔前は、パソコンのストレージのフォーマットタイプは、Windowsが「NTFS(500)」、Macは「HFS+(600)」が主流フォーマットタイプでした。

WindowsMac両方に対応したフォーマットは「FAT32(300)」ですが速度、効率共に劣ります。

現在は、「exFAT(800)」が主流で、MacWindowsの両方のOSに対応しており速度も速くなりました』

 

かような過程により、現在の家庭では様々な仕様の電子レンジが稼働しています。

そのため、電子レンジを用いる食品の包装上にも、どのような電子レンジでも汎用的に備わっている出力である500Wか600Wのいずれかの加熱条件が表示されているようです。

つまり、電子レンジのチン妙な出力W数値は互換性を担保する為のものなのでしょう。

 

最高出力を使おう!

実家のレンジでは出力設定ボタンを押すと最初に800Wが表示されます。

家電は「初期モード(この場合800W)を使うのが正解」ということが多いです。

加熱時間が最も短い最強モードの800Wを使わない手はありません。最高スペックモードを使わないのならもっと安価な低出力電子レンジを購入すればよろしい。

 

というわけで、ようやく件のお餅のレンジ出力は800Wに決定!

 

次に加熱時間を設定します。

f:id:Conichan:20240120130442j:image

 

おっと、このお餅は「500Wで2分」の一択でした。f:id:Conichan:20240120131054j:image

 

800Wの場合の加熱時間を求めます。

「500Wで2分(120秒)加熱せよ」とは、「500W×120秒=60000J(ジュール)」の熱エネルギーを与えよ」と同値です。800Wなら、60000J÷800W=75秒の加熱時間です。

 

加熱時間を1分15秒にセット…

f:id:Conichan:20240120132640j:image

10秒単位でしか設定できません😨

 

仕方ないので、1分20秒に設定して、加熱時間の残量が5秒になった時点で「取り消しボタン」を押します😥

f:id:Conichan:20240120144214j:image  6秒から5秒に切り替わる瞬間に!

んんん… こんな面倒なこと毎回やってられないよ😤

 

後編ではこの不合理なレン珍仕様の改善について記します。

 

 

▼後編はこちらから

              ↓ ↓

レンジで珍【後編】 〜こんな電子レンジが欲しい😻 - こに〜 の ざれごと