こに〜 の ざれごと

日常生活の小さな疑問や発見をアイロニカルに 綴りました… っうか単なる戯言です。

来年(2024年)はどんな年?

 

⚠️本稿では「^」で累乗を表記します。たとえば,2^3 は 2の3乗(2x2x2)を表します

 

西暦2024年とは…

今年も残りわずかとなりました。

そこで来年の西暦である「2024」という数字に注目してみました。

 

f:id:Conichan:20231214181827j:image

「2024」という数には特異性がありそうです。何故そう感じたかはわかりませんが…

 

▶︎2024=1024+1000=2^10+10^3(2の10乗+10の3乗)

 

▶︎3進法で表すと2202222。

惜しい、一桁だけ「0」です。

 

いずれも特異性は小さいですね。

どうも2024は凡庸な数…

いいえ、そんなことありません。

▶︎2024 = 2^2 + 4^2 + 6^2 + 8^2 + 10^2 + 12^2 + 14^2 + 16^2 + 18^2 + 20^2 + 22^2

2から22までの連続する偶数の平方和で表せます。

更に…

▶︎2024 = 2^3 + 3^3 + 4^3 + 5^3 + 6^3 + 7^3+ 8^3 + 9^3

f:id:Conichan:20231223125346j:image

8連続整数の立方和でも表せます!

 

来年の西暦に対する拙い考察…  鬼に笑われそうです😅

 

 

25年後、ついに…

来年の西暦年は、2024=2^10+10^3と表記できました。でも10^3の項が余計です。美しくありません。

2の累乗のみで西暦を表記するには、あと25年待たなくてはなりません。

25年後の西暦2048年は2の累乗の年です。

2048=2^11(2の11乗)

2進法で表記すれば、100000000000 となります。

                      美しい!

2の冪乗となる次の年は西暦4096年(2の12乗年)、なんと今から2073年後です。

現在地球上にいる人は誰も生きてないですね。

もっと近傍に特殊な年はないだろうか?

 

 

西暦2027年と2029年は…

今世紀の素数年を調べてみました。

計算ミスがなければ、今世紀の素数年は、2003, 2011, 2017, 2027, 2029, 2039, 2053, 2063, 2069, 2081, 2083, 2087, 2089, 2099の14年。

14%が素数なのであまり珍しくないですね。

でもよく見ると、この中に双子素数のペアが2組あります。

(2027、2029)と(2081、2083)です。

※ 双子素数とは隣り合う奇数がともに素数である組のこと。3と5、5と7、11と13など。

 

これって稀有なことなのだろうか?

調べてみます !


素数定理」によって、「自然数x以下の素数の個数はx/logxに漸近する」ということが証明されています。これは「x付近の数が素数である確率は、1/logxだ」となります。だから、「xが素数でx+2も素数である確率はだいたい(1/logx)×(1/logx)ですよね。
現在の西暦年は約2000だからxに2000を代入すると双子素数が出現する確率は1/(log2000 x log2000)=1/7.6x7. 6=1/57.76
つまり双子素数が現れる確率は約1.7%です。

あまり珍しいことではありませんね。

 

 

でも、再来年には…

すぐ間近の西暦2025年は特殊な年です!

「2025」をよく見ると…

   2025=45^2 (45x45)

再来年の西暦「2025」は平方数です。

前回の平方数が1936年、次が2116年。1世紀に1回くらいの頻度ですね。

 

んんん••• 、かように数字をこねくり回しても詮無いこと。


ともあれ…
  来年が良い年でありますように!

 

 

 

 

 

胡蝶の夢〜 春の兆し

 

東京から新幹線と在来線を乗り継いで、四国の地に降り立ちました。

どこからともなく春の空気が漂ってきます。

 

f:id:Conichan:20231217120246j:image

早咲き桜の蕾がほころび始めています。

淡く、そしてゆっくりとゆっくりと。

 

視線を水面に向けると…

 

f:id:Conichan:20231217115659j:image            緋鯉の左方には黒鯉が蝟集しています

濃密な湧水の川面でゆらゆらと尾鰭を閃めかしていた緋鯉は、近づくと、一瞬、頭と尻尾を弓のように反らすと水草の下に潜っていきました。

 

12月の日暮れ前だというのに気温は20℃。

f:id:Conichan:20231217122907j:image

ストラビンスキーの管弦楽曲春の祭典」の躍動的な楽章が始まったかのようです。

 

 

ところが、2日後…

俄かに冬型の気圧配置が強まり、本格的な冬の到来です。

大気が突如澄明な硝子と化して肌を突き刺します。

f:id:Conichan:20231217122922j:image



 

私は、狂い咲きの桜に錯乱し、鯉に恋して、虚妄の春の兆しを過大評価していたのだろうか?

f:id:Conichan:20231218143059j:image

  これぞ、まさしく「誇張の夢」…

 

 

 

 

 

韓国に勧告⁉️ 〜神田川のレアな看板

 

 

 

国際都市•TOKYO

1ヶ月ぶりに東京に戻りました。

そして、東京が国際都市であることを改めて認識しました。

なぜそう思ったかといえば…

 

地下鉄の駅(新宿区)のトイレの看板(標識)です。

f:id:Conichan:20231211145329j:image

この標識には日本語の他に4つの言語が併記されています。

 

一方、外国人のいない田舎の和式トイレの看板はこれで必要十分です。

f:id:Conichan:20231211145628j:image                (JR予讃線伊予西条駅)

 

 

洋式トイレ後進国

この標識にも、4カ国の言語が併記されています。

f:id:Conichan:20231210125201j:image

ところが、標識の内容は洋式トイレのごく基本的な使用方法の案内です。

併記されている言語は、世界標準語というべき英語の他には、中国語と韓国語。

でも、この駅の周辺にはベトナムミャンマーから来たグエンさんやスーさんも暮らしています。

ってことは、併記された言語を母国語とする中国と韓国では洋式トイレが普及していないのでしょうか?

いや、この看板は、日本における一般的な併記言語の優先順位(英語を筆頭に、以下簡体中国語、韓国語、繁体中国語…)という序列に従っているのでしょう。

つまり、日本在住外国人の多寡を重視して選抜された言語なのです。

※ 東京全体の外国人を国籍別にみると、中国が最も多く(38.3%)、韓国・朝鮮(24.3%)、フィリ ピン(7.0%)、米国(4.1%)、台湾(2.8%)と続いています。

 

 

韓国語のみを併記した看板😱

そんなことを考えながら改札を出て数分で神田川に行き当たりました。

そして、遭遇したのが遊歩道の柵に立てかけられたこの看板です。

f:id:Conichan:20231118105523j:image

なんと、日本語に併記された外国語は韓国語のみ。優先順位の高い英語や簡体中国語を差し置いて韓国語のみが併記されています。

しかも、看板を設置したのは、れっきとした新宿区!

 

ということは…

この看板の趣意である騒音禁止を訴えたい対象は韓国人であって、新宿区はすでに騒音を発しているのが韓国人であることを把握しているのかもしれません。

とするなら、この看板は特定の国籍を持つ外国人を対象とするレアな看板です。

         まさに 、韓国に勧告!

 

 

 

 

 

令和の若きカリスマたち 〜聡太と翔平… そして、秘められた天才少女

 

 

 

f:id:Conichan:20231203173048j:image

 

昭和のカリスマ

f:id:Conichan:20231130012018j:image

               巨人  大鵬  卵焼き

昭和時代の流行語です。「子どもに人気のあるもの」の代名詞として使われました。

では、このカリスマを表すフレーズを現在に当てはめてみたらどうなるでしょう。

 

 

聡太と翔平

現在のカリスマ(天才)といえば、棋界の藤井聡太MLB大谷翔平でしょう。

今年度8冠達成の聡太とMVPの翔平。この二人の天才、将棋と野球と戦域は違えど多くの共通点を有しています。二人とも若くして頂点に上り詰めましたが、驕ることなく謙虚で、その人柄に好感が持てます。金銭に対する淡白さも共通しています。

では、如何にして、このような天才が創出されたのでしょう。

 

 

天才の条件

天才発明家、トーマス・エジソンは言いました。

f:id:Conichan:20231203162621j:image

そんなことはありません!

このエジソンの言辞は、「能力がなくても、頑張りましょうね!」という無才な弱者に対する慰みというのが真実だと思います。

ペンギンもダチョウも鳥ですが、いくら努力してもトンビのように青空を優雅に舞うことはできません。

「努力」は天才の創出にはプラスに働くでしょうが、重要な必要条件ではありません。もとより、「努力ができる」というのが生来の才能かもしれません。

総括すれば、天才とは、先天的な秀でた才能がベースにあり、若干の付帯的条件が満たされた時に出現するのだと思います。付帯的条件とは、「教育環境」と「運」です。

 

令和の時代になって台頭してきたカリスマが聡太と翔平の2人なのに対し、昭和のカリスマは、①巨人 ②大鵬 ③卵焼き の3つが対象でした。

ということで、令和に於いても、①聡太 ②翔平 に続く、第三のカリスマを探索しました。

 

そして、ついに探し当てたのが…

 

 

HIMARI(吉村妃鞠)

日本ではあまり知られていませんが、ボクが推奨するのが日本の天才少女ヴァイオリニストHIMARIです。

f:id:Conichan:20231205134939j:image

HIMARIは2011年6月24日生まれの12歳。2022年 、アメリカの難関名門校・カーティス音楽院に10歳の最年少で合格。現在は義塾幼稚舎を一時退学して日米を行き来しながら活動。9歳までに国内外の39のコンクールで1位となりました。

ボクはHIMARIを高く評価していますが、音楽や絵画のような情緒的ものを言語で客観的に評価するのは困難です。

そのため、この記事の最後にHIMARIの演奏動画(Youtube)のリンクを貼っておきます。

ぜひ、実際の演奏を鑑賞してみて下さい。コメントも歓迎です。

 

 

令和のカリスマ

聡太、翔平の2人にHIMARIを加えて三天才が揃いました。

令和版「巨人、大鵬、卵焼き」の完成です。

f:id:Conichan:20231130012035j:image

         聡太  翔平  ヒマリちゃん

 

この3人の天才たちをみて、改めて天才の条件を定量的に言えば…

    「天才とは、1%の努力と、

             9%の教育環境と、

          90%の天性の資質である」

 

3人は天賦の才を授かって、この世に降臨したのです。

あたかも、障害を伴わないサヴァン症候群のように…

 

※ サヴァン症候群とは自閉症などの精神障害がある一方で、芸術や音楽など特定の分野に突出した才能を持っていることを指します。

 

 

▼ヒマリちゃんの演奏動画です。下のリンク(テキスト)をタップして下さい。

【海外の反応】8歳の少女が演奏した舞台で、厳格な審査員がたった3秒で沈黙した伝説のステージ...!報道ステーションにも特集された天才Part.1 - YouTube

 

 

昭和98年の駅にようこそ

 

 

伊予西条」という駅名

 

f:id:Conichan:20231128110947j:image

 

実家の最寄のJRの駅は、「伊予西条」です。

開業は1921年(大正10年)、愛媛県西条市にあるJR四国予讃線の駅です。

f:id:Conichan:20231128112506j:image

市内では「伊予西条駅」とは呼ばず、「西条駅」として親しまれています。

当駅名の頭に旧国名の「伊予」が付いているのは瀬戸内海の対岸にある広島県東広島市にある山陽本線西条駅と区別するためです。

でも、我が西条駅に「伊予」の名を冠するの少し心外です😾

というのは…

広島県西条駅は、かつて広島県賀茂郡に存在した西条町に由来します。 (愛媛の西条は町ではなく市です)西条町は1974年に賀茂郡の志和・高屋・八本松各町とともに合併して東広島市に移行しました。この時点で駅名を「安芸西条」、もしくは「新西条」に改名して、愛媛の「伊予西条」を「西条」という駅名にして欲しかったです。

 

それが叶わないなら…

 

別路線でも同駅名はダメなの?

愛媛県の「伊予西条」は予讃線で、広島県の「西条」は山陽本線です。だから両駅名とも「西条」にすることはできないのでしょうか?

路線が異なっていても同じ駅名があるとJRのコンピュータ処理上なんらかの不都合でもあるのでしょうか?

そんなことはありません。

JRでは、異なる路線での同じ駅名はすでに存在しています。

福島駅(大阪府福島県) 、大久保駅(東京都、秋田県兵庫県)、 白石駅(北海道、宮城県熊本県)、 郡山駅奈良県福島県)等々

 

それとも、JRでは駅名の改称は禁止しているのでましょうか?

これも否です。

肥前山口→江北(佐賀県)、小郡→新山口山口県)、平(たいら)→いわき(福島県)など駅名の改称は頻繁行われています。

 

はたまた、辺境に在るJR四国だけが偏狂なのだろうか⁉️

 

 

昭和の風情が残るレトロな駅

伊予西条駅を紹介します。

 

▶︎切符売り場と改札

f:id:Conichan:20231129102016j:image

切符売り場を兼ねた「みどりの窓口」も改札(有人)も一人の職員で対応しています。

 

▶︎構内トイレを示す標識

f:id:Conichan:20231128132457j:image

簡潔明瞭でよろしい!

 

一方、隣接する無人駅は、ある程度グローバルな標識を用いています。

f:id:Conichan:20231128132501j:image

でも、ここには欧米人はおろか、韓国人、中国人、台湾人すら住んでいません。

 

▶︎駅前の看板

f:id:Conichan:20231129122642j:image

西条市においても、婚姻、疾病、死歿という出来事は安定した確率で発生するので、その関係事業者は何とか凌いでいます。

 

▶︎酒場

娯楽が少ないためか、酒場は充実しています。

 

f:id:Conichan:20231128140123j:image

駅前の駐車場の脇にある怪しい酒場です。


f:id:Conichan:20231128140119j:image

銘酒を痛飲して憂さを晴らします。

 

 

伊予西条駅の佳処

こんな昭和の思潮や文化を宿すプリミティヴな伊予西条駅ですが、ちょっぴり自慢できることもあります。

 

▶︎十河信二

f:id:Conichan:20231128143244j:image

西条市名誉市民でボクの母校である西条高校の先輩です。「新幹線の父」と呼ばれた十河 信二は、第4代日本国有鉄道総裁。

 

▶︎鉄道歴史パークin SAIJO

駅舎の隣に併設された鉄道博物館です。

f:id:Conichan:20231128181330j:image

ここには「四国鉄道文化館(北館•南館)」、「観光交流センター」、「十河信二記念館」の4つの施設があります。
四国唯一の本格的な鉄道博物館として、また 西条市の観光情報発信地として、子供から大人までが楽しめます。

 

▶︎アンパン列車

伊予西条駅には、JR四国予讃線を走行する全てのアンパン列車が停車します。

f:id:Conichan:20231128143548j:image
f:id:Conichan:20231128143545j:image

 

 

伊予西条駅は最上です!

かように伊予西条駅は、進取の気性を持って新たなものに取り組みつつも、伝統を重んじ、古き良きものを大切にしています。

 

とするなら…

駅名に愛媛の旧国名の「伊予」を冠することも、悪くはないかな😺

 

 

 

 

 

🥣B級グルメを楽しむ 〜そば定食を最強の喫食手順で食らえ!

 

 

食品の価格が高くなった

世界的なインフレの波が日本にも押し寄せ、食品の価格も高騰しています。

そんな昨今の物価高にはB級グルメがおすすめです。

ということで、B級グルメを求めて出動!

f:id:Conichan:20231119125317j:image

 

 

B級グルメ店の探訪

B級グルメとは安くて庶民的で尚且つ美味しい料理です。

安価なお店で絞り込みます。

安価の指標をお店の客層に置き換えれば、客層が以下の二つの条件の何れかもしくは両方を満たせば合格でしょう。(個人の感想です)

⚫︎客の平均年収が200万円以下。

⚫︎来店客の目的が、味覚を楽しむことではなく、生命維持である。

このようなお店を探します。

 

駅周辺を渡り歩き見つけたのが24時間営業のそばチェーン店。

f:id:Conichan:20231117000002j:image

店頭の食品サンプルに安価で庶民的なそば定食があります。

あとは美味しく食べられればB級グルメ合格です。

そんな訳で、このお店に決めました。

 

 

入店から料理受け取りまで

食券販売機は2台。

f:id:Conichan:20231117000218j:image

ICカード対応の販売機(写真右上)で「朝食セットB」を選択。

 

お水はセルフサービスです。
f:id:Conichan:20231117000222j:image

 

お水と食券の半券で自分の席をマーキングします。
f:id:Conichan:20231117000214j:image犬がマーキングをする目的は、他の犬に対して自分の存在や縄張りをアピールすることです。

 

店内には大仰な歌詞の演歌が流れています。昔の有線の6チャンネルの情調を醸し出しています。歌っているのは名も知れない歌手、きっとこの店のオーナーが後ろ楯となって鼓舞しているのでしょう。

 

数分もすると、購入した食券の番号が呼ばれました。

配膳カウンターに行き、食券の半券と引き換えに注文商品を受け取り自席に持ち帰ります。
f:id:Conichan:20231117000211j:imageレギュラーサイズのもり蕎麦(かけ蕎麦に変更可)に、おひたし、温泉たまご、山芋の小鉢にご飯が付いています。

そして価格は460円。

 

妥当な価格ですが、価格の履歴を調べてみると…

f:id:Conichan:20231118134850j:image

ここにも値上げの波動が届いていました🙀

 

 

最強の喫食手順〜準備編

んんん••  如何にして美味しく食べるか…

 

暫し思案の後、先ずおひたしに配り散された鰹節に備え付けの醤油を垂らします。

f:id:Conichan:20231117000417j:image

そして醤油を纏った鰹節を白飯に移動。

ねこまんまの完成です!

f:id:Conichan:20231118092129j:image

 

 

そばつゆを温泉たまごと山芋にそれぞれ4ccずつ滴下します。そばつゆは醤油よりもアミノ酸の旨味成分が豊富です。

f:id:Conichan:20231117000413j:image

 

 

続いて、そばつゆの蓋に付されたワサビと薬味ネギの処理です。

 

薬味ネギは、そばつゆの中に投入します。

f:id:Conichan:20231117000546j:image

 

ワサビはそばつゆに溶かさず、もりそばに直接塗り付けます。

f:id:Conichan:20231117000550j:image少量のワサビをそばつゆに入れてしまうとワサビの存在感が消え去ります😿

 

 

最強の喫食手順〜実践編

先ずは、おひたしと温泉たまごの0汁2菜でねこまんま定食を攻略。

f:id:Conichan:20231117000542j:image

そして、後半戦は「とろろ蕎麦」です。お好みで、もりそばに山芋をぶっかけるのもアリです。

 

とろろ蕎麦を平らげたら、残ったそばつゆにセルフのそば湯を投入。

f:id:Conichan:20231117000745j:image

 

そば湯は男らしく一気に飲み干しましょう😼
f:id:Conichan:20231117000737j:image

これで「朝食セットB」を完食しました😺

 

ご飯のお椀をとろろの器に重ねます。できた盆のスペースにコップを乗せると、空食器はすべて盆に収まりました。
f:id:Conichan:20231117000741j:image

 

お盆を返却口に運んで食事は終了。

f:id:Conichan:20231117000842j:image

 

 

お味は…

▶︎もりそばは、蕎麦の香りがしない「1PPM蕎麦」。

因みに、蕎麦粉8に対して小麦粉2の割合で打ったのが「二八蕎麦」、 蕎麦粉のみでつくられたのが「十割蕎麦」です。

麺にコシはあるようですが、これは茹でが甘いだけで「コシがある」というより「単に硬い」という感触。

▶︎ワサビは、粉っぽく、色彩も異様に明るく業務用の安価品といった感じです。甘味は足りないですが刺激はあります。

▶︎温泉たまご、山芋などは、元より、どこのお店で食べても大差はありません。

総じて、特段美味ということはありませんが、460円という価格を考慮すれば、お値段以上の(ニトリかよ!)お味。

コスパは高く、B級グルメの称号に相応しい料理と言えます。

なので…

かような 蕎麦(素晴)らしいB級グルメを堪能して、今日も一日頑張りましょう😸

 

 

 

Is this mission impossible? 〜JRを使って挑戦してみた!

 

 

東京から四国へ

快晴の午前、東京から新幹線で四国に向かいます。

今日の行程では、「JRを使い、一日で東日本と西日本のそれぞれの最高峰の山を写真に撮る」というミッションを課してみました。

 

 

 

東日本 最高峰

東京駅を出発して1時間弱、進行方向右側の車窓から裾野が広く稜線の美しい山がせまってきました。

富士山です!

f:id:Conichan:20231113221644j:image          新富士駅付近で新幹線の車窓から撮影

富士山〜標高3776m、東日本の最高峰。その優美な風貌は海外でも日本の象徴として広く知られています。

 

 

西日本 最高峰

富士山を撮影した約4時間後、岡山で乗り継いだ特急電車は四国に上陸、更に西に進みます。

そして、昏れかかった頃、微かに朱色を帯びた灰色の空を背景に、流れるような濃紺の山並みが顕れました。

石鎚山です!

f:id:Conichan:20231113221639j:image  瀬戸内海を背に、予讃線伊予西条駅付近にて撮影

石鎚山〜標高1,982 m。富士山の独立峰とは対照的な三峰からなるの一連の総体山。日本七霊山のひとつとされており霊峰石鎚山とも呼ばれています。

 

 

標高は東日本の圧勝!

ミッションは達成しましたが、東西の最高峰には雲泥の差がありました。

富士山は、堂々たる独立峰であり世界的な知名度も高いのに対し、石鎚山はローカルな山岳信仰の山といった感じです。

 

標高においては、富士山が西の王者石鎚山を圧倒、約2倍の高さを誇っています。

f:id:Conichan:20231113151513j:image

日本の最高峰は東高西低ですね。

 

 

でも、日本の気象状態は…

つい数ヶ月前には亜熱帯のような日本列島でしたが、今日は一転、まだ11月の中旬だというのに、真冬のような寒さです。

突として空気が澄明な硝子に変質したかのようです。

f:id:Conichan:20231113145646j:image

日本列島は西高東低の冬型の気圧配置です。

日本の最高峰の優劣が東高西低であるのとは真逆の情勢ですね😊