こに〜 の ざれごと

日常生活の小さな疑問や発見をアイロニカルに 綴りました… っうか単なる戯言です。

100均の逸品 その2 〜まな板シート

 

DAISOに出動!

昨年駅前に、「Can☆Do」と「DAISO」の2店舗の100円ショップが開店しました。

そして、1月3日の投稿で、Can☆Doの優れものを紹介しました。 (この記事の最後にリンクがあります

今日は昨年行かなかったDAISOを覗いてみました。

 

まな板シート

そこで発見したのが「まな板シート」

f:id:Conichan:20220105163050j:image

「まな板シート」は、まな板の上に敷いて使用します。

食材を切る為に使うまな板に、さらにシートを敷くのは資源の空費では…?

 

まな板シートの一番の目的は食肉や魚を調理した後まな板を洗う手間を省くことです。


f:id:Conichan:20220105163053j:image

まな板シートの利点は他にもあります。

カットした食材をそのままシートに乗せて移動できます。

また、匂いや色がまな板に移りません。

 

価格は妥当か?

購入を決めて、商品を手に取りました。

ところが…

f:id:Conichan:20220105163044j:image


f:id:Conichan:20220105163055j:image    100円ショップの高額商品

 

f:id:Conichan:20220106123501j:image            幅30cmで長さは3m

同等の商品の価格をAmazonで調べてみました。

f:id:Conichan:20220106123834j:image

DAISO の商品が、1mあたり147円なのに対し、二つの他社品は250円と400円。DAISO製が最も安価ですが、それでも1回の使用で30〜40円のコストがかかります。

10枚のレジ袋に相当する金額…と考えるとちょっと微妙かな。

 

使ってみました!

試用には生臭そうな鯖を用いました。

先ずは、シートを適当な長さに切断します。

f:id:Conichan:20220106162056j:image カッターで任意の長さに切れます

 

切り取ったシートをまな板に敷きます。

f:id:Conichan:20220106163741j:image

包丁で鯖を切断しましたがシートに損傷はありません。まな板に鯖の汚染もありません。

 

調理が終わった後はシートを捨てるだけ。

洗うのは包丁のみ!

 

 

結論

この商品、逸品として取り上げましたが、コスパを考慮すると佳作といったところかな。

 

 

〆は回文で

     回文: 前から読んでも後から読んでも同じ文

    Oh, no! まな板の鯛、生の魚

 

Can☆Doの優れもの→100均の逸品 その1 〜最強の商品はこれだ! - こに〜 の ざれごと